fc2ブログ

学院では、高齢者の方の介護予防の一つで転倒予防の指導を行っております。

転倒予防の意義   転倒予防を行うことによって、転倒の予防だけでなく、高齢者体力向上
              健康の増進にも効果が期待できます。

転倒予防の重要性  転倒・骨折は高齢者が要介護になる原因の第3位です。
              また転倒後に骨折のような重篤な外傷をともなわなくても、転倒後症候群
              によって要介護になることも少なくありません。
              転倒・骨折予防は介護をうけるようにならない為の大切な柱です。
 
転倒予防策      転倒予防10種(自主)運動が効果的です。

セミナー・講習などのご要望があれば、お気軽にご連絡下さい。

高齢化社会は間違いなく急速に拡大、避けては通れぬ道です・・・出来ることからコツコツと・・・

出来ることなら元気に迎えたいものですね!
スポンサーサイト



2012.02.15 / Top↑