fc2ブログ

最近、新聞で被災地のがれき処理の問題が取り上げられているが・・・まず被災地の隣接県が動かなければ進展しないのでは・・・やれ放射線量だのなんだの言っているが・・・がれきが残っている被災された方の立場をかんがえれば・・・県境そんなに問題ですか?・・・こころひとつになってますか?・・・同じ国の問題ですよ!

困っている方が沢山います・・・悩んでる場合、いやっ悩む必要あるんですか?

決断が待たれます。

立場が逆だったらどうします?

今回は、たまたまセーフ・・・これは無いでしょっ!!!
スポンサーサイト



2011.11.30 / Top↑
最近新聞やらニュースで話題の・・・

自分的には・・・鼻をかむならエリエール・・・

帝王学以上に学ぶことあったかも・・・誰か助けてあげられなかったのかな・・・まともなともだち!

でもこれって氷山一角なような気がするのは自分だけでしょうか?

日本の政治もギャンブル依存状態なのでは・・・・借りたら返す当たり前の事なんですがねっ・・・

天下り・・・公共事業・・・政治・・・ギャンブル以上かも・・・
2011.11.23 / Top↑
学院では、以前より炭酸泉による血流の促進・改善を行っております。

炭酸ガスが身体の中に浸透し毛細血管を拡張し血流を改善します。

これからの寒い時期には効果が期待されますので利用されたい方はご連絡下さい。

病院、スポーツ施設、介護施設等にも最近では注目されております。

ご自宅のお風呂にも設置できます  自宅で温泉!!最高の贅沢かも・・・
2011.11.22 / Top↑
昨日の授業は骨盤矯正&O脚矯正  結構難敵なモデルさんです。

膝周辺では、拳固ひとつ余裕でスルーします。

本人も悩んでいるようです・・・早速・・・筋肉を弛緩・・・骨盤の開きを矯正・・・各関節の矯正
・・・ストレッチの後小休止・・・ここからです・・・各筋肉のチェック・・・エクササイズスタート・・・今シーズン最大の寒波もなんのその・・・さてさて・・・まだ若干の開きはあるものの本人も大満足!!O脚も拳固半分以下に・・・それ以上にスタイルアップ・・・何事も継続が大切です 頑張りましょう!

学院でも 美容系の整体プログラムをはじめる予定です。

熱血トレーナーがプログラム作成中ですのでもうしばらくお待ち下さい。

お待ちいただけない方は(笑)ご連絡下さい。

2011.11.17 / Top↑
イヤーっ 来ました  雪の季節です

雪の無い所に行きたい・・・昔スキーをやっていた頃は、犬並みに喜んでいましたが・・・最近はスキーに無縁生活になり・・・ゴルフが運動でしたが・・・雪が相手では歯が立ちません・・・

ウィンタースポーツといえば・・・雪かき!!

冬の運動対策なんとかしなければ・・・数年前・・・息子にスキーを教えようと思い道具を買い・・・翌年サイズが合わなくなりあえなく挫折・・・よし今年はレンタルだ!!

秋田にいるんだから・・・雪国に生まれんたんだから・・・スキーのひとつぐらいは教える義務がある・・・んだっ(そうだ)今年はスキーやります!!!

昔のスキー仲間にも連絡してみよっ・・・道具貸して(それかっ)

初すべり情報・・・近日公開!!!

2011.11.15 / Top↑
ブログのテンプレート ポストに変更 自分的にお気に入りです。

てなわけで・・・手紙書いてねー・・・そういえば・・・何日か前・・・

チビちゃんがおもむろに・・・爺さんの写真を見ながら・・・爺さん パパのパパなの・・・

そうだよ!・・・やさしかった?・・・やさしかったよ・・・・・会いたかったなーっ・・・

爺さんもきっとチビちゃんに会いたかったと思うよ!!

チビちゃん生まれる前に亡くなって写真でしか知らない爺さんです。

チビちゃんよく爺さんの写真に話しかけたりしてます  絵描いて見せたりしてます。

爺さん亡くなる前に一人っ子は可愛そうだ、兄弟作ってやれて言ってました。

爺さんと約束したチビちゃん  爺さん思いです。

この手紙・・・爺さんに届け!・・・無理かっ・・・

2011.11.09 / Top↑
自分の中で持ってるなー的事があります。

それは、ピンチの時には必ずといっていいほど誰かが救世主のように現れます。

今回も・・・まあピンチなること事態あまりよくないのですが・・・(笑)

イヤイヤ ピンチの後にチャンスあり・・・(前向き)

明日は息子のバスケの一番大事な試合です。

息子にも救世主が現れますように!!(神様に願い事多くて怒られそうです)
2011.11.02 / Top↑
今、小学校や中学校でこわーい先生いますか?

昔は間違ったことすれば当たり前のように怒られました。

ゲンコツもらったり、廊下に立たされたり、・・・・

悪いことしたら怒られるが、悪いことをしても怒られないでは教育の意味が無くなるのではと思います。

うちの息子がF先生怖いといいます。

久々に聞きました  愛情を持ったこわーい先生  安心しました!

今は愛情の無い優しい先生が多いと感じます。

今の教育現場大丈夫でしょうか?
2011.11.01 / Top↑