fc2ブログ

2日間・・・・魁星旗剣道大会に・・・・お邪魔してきました・・・・選手・関係者の皆様・・・・

お疲れ様でした・・・・全国の高校剣士・・・・のパワーを感じました・・・・・・

学院では・・・・選手のサポートが中心かなと・・・・思っておりましたが・・・・・なんと・・・・・

各校関係者の皆様や・・・・審判の方の・・・・・サポートが中心でした(笑)・・・・・

しかもリピート率が・・・・・ものすごく・・・・・午前・午後での・・・・・リピートなど・・・・・

少しはお役に立てたのではと・・・・・思います・・・・・

大変ご好評頂きましたので・・・・・ぜひスポーツ関係者の皆様・・・・・全国規模の大会等での

リラクゼーション&トレーナーブース・・・・・ご検討下さい・・・・・
スポンサーサイト



2015.03.31 / Top↑
美脚プロジェクト・・・・・ついに封印を・・・・・解き払います・・・・・今までは・・・・・

校長の体型に・・・・・説得力が無い・・・・・との事により(笑)・・・・・封印しておりました

生徒さんでの臨床・・・・・結果もよく・・・・説得力よりも結果が重要・・・・・大丈夫・・・・

よしっ・・・・ドラちゃんの美脚プロジェクトーっ・・・・・どーなのっ????

まずはともあれ・・・・・・学院及び土崎シャングリラ・・・・卒業生のお店など

順次取り入れます・・・・・興味のある方は・・・・・お気軽にお問い合わせ下さい
2015.03.24 / Top↑
チビちゃん小学校の・・・・校長先生・・・・毎朝学校に一番早く来て・・・・・子供たちを

玄関で迎えます・・・・みんなに声をかけます・・・・・子供たち大好きな先生です

息子がスポ少時代・・・・育成会会長・・・・・としてお世話になりました・・・・・お話からも

なんて子供思いの先生なんだろうと・・・・思いました・・・・・

卒業生を送る会では・・・・ピアノの弾き語りをしてくれたそうです・・・

卒業式では・・・・・涙で言葉がでなっかたそうです・・・・・

決して熱血・・・・ではない先生・・・・優しさと・・・・思いやり・・・・で子供を包み込んでくれていました

今年で定年と聞いておりました・・・・・子供たちを見守って頂き・・・・本当にありがとございました。

2015.03.17 / Top↑
3.11・・・・・から4年・・・・・このブログのスタートも・・・・この頃でした

最近のニュースで・・・・復興の遅れが・・・・・取り上げられていました・・・・・舵取りは

大丈夫なのでしょうか・・・・・国はもっと・・・・・被災地と向き合う必要があるのではないでしょうか?

再度優先課題の・・・・しぼり込み・・・・検討・・・・見直しと・・・・迅速に対応してほしいと思います

各都道府県においても・・・・・被災地最優先・・・・協力できることがあるのではないでしょうか

公共事業など見ていると・・・・今いるの・・・・今でなければいけないの・・・・・なぜ・・・・

東京オリンピックにしても・・・・・被災地の方は・・・・どのように感じているのだろう

4年に1度の・・・夢の舞台かもしれませんが・・・・・今、現状困っている・・・・方々が沢山いること

忘れてはいけないと思います。

復興支援・・・・大幅に見直す必要があると思います。
2015.03.11 / Top↑
卒業生   新規・・・・・・OPEN・・・・・・秋田市外旭川・・・・・・遠田療術院・・・・

詳しくはホームページをご覧ください・・・・http://evidenceenta.web.fc2.com/

筋肉・骨格とお友達のような・・・・・先生です・・・・筋肉や骨格の習性・・・・構造・・・・・仕組み・・・働き等

理論的・・・・に施術されます・・・・・ただの力任せの施術とは・・・・一線を画します。


強いもみで・・・痛い思い・・・・辛い思いされた方には・・・・・おすすめです

私の経験上も・・・・強もみで・・・・・良くなった人・・・・珍しいくらいの・・・・感覚です

一時は楽になった・・・・感じはしますが・・・・筋肉的には・・・・悪影響の方が・・・・多いと思います。

痛みの・・・・・スパイラルに・・・・・・陥る可能性があり・・・・・・・慢性化する痛みが

増幅する事が・・・・・・・懸念されます。

ちょっとでも・・・・心当たりの・・・・・ある方に・・・・・おすすめです・・・遠田療術院


多忙な先生ですので・・・・・営業時間が若干・・・・・不規則です・・・・・ご予約の上・・・・ご利用下さい
2015.03.10 / Top↑
本日息子の学校の・・・・・卒業式にPTA役員として・・・・・お邪魔しました・・・・

自分が中学生だったころ・・・・・なんと一学年で13クラス・・・・・500人を超える・・・・・卒業生でした

今日の卒業生は・・・・154名・・・・少子化の現実を・・・・・感じました・・・・


義務教育も終え・・・・・これからは自分の目標に向け・・・・・踏み出す大事なときです

夢と希望を持って・・・・頑張ってほしいと・・・・思います・・・・


人生のお守りに・・・・・謙虚さと素直な心・・・・感謝の心は・・・・忘れないでください


がんばれー・・・・卒業生・・・・・おめでとう







2015.03.07 / Top↑
最近のニュース・・・・中学生の命の問題・・・・同じ中学生を持つ親として・・・・・心痛む問題です

なぜあそこまで・・・・・今後は選挙権も与えられる・・・・・18歳・・・・・少年法の見直し・・・・

やはり必要なのでは・・・・ないでしょうか・・・・・


以前、文科省の政務次官と道徳教育の話し合いをしましたが、早急に推し進めて頂く事を懇願致します。

また道徳の教育には道徳専任の教諭が必要なのではないでしょうか?

人生経験・社会経験豊富な方、言い方は悪いのですが学校の若い先生には社会経験が少なすぎる。

大学出てすぐに先生、これでは社会の隅々までは教えられない、世の中教科書通り行かないことの方が

多いくらいなのだから、教科書以外の事も教えられる人が本当は必要なのだと思います。

間違った方向に進んだとき、道しるべになるような道徳教育を望みます。

そう考えると親は一番身近な道徳教師なんだと思います。

優秀か優秀でないかは別として、愛情たっぷり、厳しさ山盛りで頑張ります!!
2015.03.03 / Top↑